「ごろごろ、ぐるる。ごろごろ、くー」。
私の手の動きに合わせるように、のどを鳴らしてくれるうめちゃん。 「めんこめんこ、うめちゃん。うめちゃんはめんこちゃん」と、 その日その時の気分で浮かぶ言葉を、いい加減な節をつけて歌いながら、 私の手はさらに動きます。 うめちゃんと私の日課のひとつ、ブラッシングの時間です。 パソコンに向かう私の膝の上にやって来ては 「ぼくを見て」と、私の顔に手を伸ばしたり、 マウスを動かす右手を上手にブロックしたりするうめちゃん。 こんな時は、どんなに頑張ろうともパソコン作業が進むはずもなく 「はいはい。ちょっと休憩しましょうか」と観念し、 机の上に常備してあるブラシを手にします。 ブラシをいれるとすぐに聞こえてくる「ごろごろ」。 「うん、上手上手。今度はこっちね」と、うめちゃんは私の膝の上、 顔や体の向きを器用に変えて、どこにブラシをいれて欲しいのかを きちんと伝えてくれます。 「いいよいいよ。お礼に手をなめてあげよう」とブラシを持つ私の手をなめてくれたり、 「うーん、いいねぇ。ご褒美だよ」と顔にチュウしてくれることも忘れません。 ![]() 長毛猫さんであるももちゃんにも、 同じようにブラッシングの時間を楽しんで欲しいと願うのですが、これがなかなか─。 ももちゃんが静かにブラシをいれさせてくれるのはほんの1~2分だけ。 「ももちゃん、素敵な毛を持っているんだから綺麗にしましょうよ」と 説得するも上手くはいかず、 結局は歩き回るももちゃんを追いかけながらのブラッシングになってしまいます。 ブラッシングの効果について 長毛猫さんの優雅さは、 やはり、輝くような毛の美しさにあると言っても過言ではありません。 長毛猫さんの毛を美しく保ってあげるために、 また、短毛の猫さんにとっても、毎日のブラッシングは欠かすことのできない、 大切なケアのひとつです。 ブラッシングには 1)抜け毛を取り除くことができる 抜け毛を取り除くことで、 猫さんがグルーミングによって飲み込む毛の量を減らすことができます。 ※自分で綺麗にグルーミングする習性を持つ猫さん。 グルーミングの際に飲み込んでしまった毛は、 排泄の他、吐くことによって体外に排出します。 この、決して楽しそうには見えない「吐く」という行為を減らしてあげるためにも、 ブラッシングは有効です。 中には、たまった毛を出し切れずに胃腸障害や消化不良を起こす子もいるため、 体の中に入る毛は少ないほうがいいのです。 2)皮膚のマッサージになる マッサージ効果によって血行を促進し、代謝を高めることができます。 3)体をふれることによって、腫瘍や腫れの発見につながる 毎日、猫さんにふれることによって、異常に気が付くことができます。 結果、病気の早期発見が可能になり、早期に治療を開始することができます。 4)猫さんとコミュニケーションをはかることができる 愛猫さんとの心の絆がより深まります。 5)長毛猫さんの場合、毛玉ができるのを防ぐことができる 毛玉による「むれ」を防ぐことができるため、 むれによってに起こる可能性のある皮膚病を予防することができます。 ※毛玉に覆われると、その部分が皮膚呼吸できなくなるため、 むれてしまうことがあります。 ※毛玉は特に、耳の後ろや、手足の付け根(内側)にできやすいようです。 手足の付け根に大きな固まりができてしまえば、 歩くたびに、それがゴロゴロしてしまい、猫さん自身、とても不快だろうことは 想像ができます。 など、たくさんのメリットがあります。 心をの〜んびり、ゆ〜ったりさせて、 私たち自身にとっても、そして猫さんにとっても心地良い音楽等をながしながら、 リラックスした気持ちでブラッシングをしてあげたいものです。 この「リラックスした気持ち」が、とても重要なポイントです。 ![]() 長毛の猫さんの場合、毛の表面だけにブラシを入れるのではなく、 表面の毛を持ち上げて、毛の根元までブラシを入れてあげるのがコツです。 さぁ、ゆったり気分で、猫さんのブラッシングを楽しみましょう^^ 今日も、最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。 ……………………………………………………………………………………………………………………… お願い ![]() 迷子になってしまった猫さんを探しています。 ご協力をお願い致します。 詳細はこちらをご覧くださいませ。 http://nekogocoro.exblog.jp/12375582/ ……………………………………………………………………………………………………………………… お知らせです! 皆様の猫さんのしあわせのために、おいしいごはんを作ってあげませんか? ペット食育協会(R)指導士として、 「愛犬・愛猫のための手づくりごはんセミナー/入門編」を開催致します。 愛するパートナーに、食べる楽しみをあげたいという方、 安心・安全なごはんを食べさせてあげたいと思っていらっしゃる方、 ペットフードを食べたがらずに困っているという方などなど、 愛犬さん、愛猫さんの「食」を考えたい方に、おすすめです。 ■日時/12月18日・土曜日、午後1時〜午後3時 ■会場/リフォームスタジオ仙台・スイコー本店 (宮城県仙台市泉区松森字陣ヶ原50-1) ■詳細は http://cs.nekoyashiki.jp/をご覧ください。 ■お申し込み・お問い合わせ メールにてお申し込みの方/E-mail:cs@nekoyashiki.jp お電話にてお申し込みの方/Tel.022-388-3848 全国各地で「ペット食育協会(R)」の指導士が 手づくりごはんのセミナーを開催しています。 手作りごはんにご興味のある方は、ぜひ受講なさってみてくださいませ。 ………………………………………………………………………………………………………………………
by ilove_nekoyashiki
| 2010-12-01 11:03
| 猫さんの快適生活のために
|
![]() by ilove_nekoyashiki
カテゴリ
全体
猫さんの快適生活のために 猫さんの習性・猫さんの個性 猫さんの体の不思議 猫さんのための知恵袋 猫さんの手づくりごはん キャットシッター 相棒猫たち 講演会・講習会 雑記帳 本 言葉あれこれ 猫屋敷オリジナル商品ご案内 お知らせ・お願い 家族(里親さん)募集しています 猫さんあれこれ 猫屋敷オリジナル商品ご案内 未分類 以前の記事
2017年 10月
2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 おすすめ
うめちゃん、ももちゃんとの出会いを綴った「相棒猫日記」はこちらです
………………………………………………………………………………………… 猫さんの快適生活をご提案する「猫屋敷 楽天市場店」はこちらです ………………………………………………………………………………………… 猫さんの快適なお留守番をサポートする「キャットシッター猫屋敷」はこちらです ………………………………………………………………………………………… その他のジャンル
最新の記事
検索
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||