人気ブログランキング | 話題のタグを見る
<< 活発猫さん vs ふたりのおっ... ありがとうございます、おかげさ... >>

地震発生時の、猫さんの避難経路を確保してあげましょう。

ありがとうございます。
おかげさまで、今日も元気です!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地震発生時の、猫さんの避難経路を確保してあげましょう。_d0165160_1445975.jpg多賀城市桜木一丁目で保護された男の子猫さんを、
大切にお預かりしています。
お心当たりのある方、ご連絡をお待ちしております。
詳細はこちらをご覧くださいませ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



残念ながら、まだ「自由に探検OKよ」のタイミングをつかめず、
今も一部屋での生活を続けてもらっている、
お預かり猫さんのさくらちゃんがいる部屋は
少々大きな揺れがあっても、倒れる物、落ちて来る物がないよう、
安全を確保しました。

自由に、その時その瞬間の気分次第、
過ごしたいところで過ごしているうめちゃん、ももちゃんは、
彼らがそれぞれ、自分たちで「こわい!」「危険!」と感じた時、
2階の部屋に避難してくれることが判明しています。
問題は、そこに行くまでの避難経路の安全確保。

うめちゃん、ももちゃんが1階で過ごしている場合、
2階へ避難する際の出口となる扉は2つ。

まだ寒さの残る今の季節、エコの観点からも、
暖かい空気が少しでも逃げないよう、ひとつの扉は完全に閉め切り状態。
もうひとつの扉は、ドアストッパーを利用して、彼らが行き来できる分だけ
開けておくようにしています。

これまでは、私が留守にする場合も、扉はその状態にしていましたが、
地震発生以来、出掛ける時には扉を2つとも全開にしてフックをかけ、
決して閉まらないようにすることにしました。

2階へ行ける扉が2ヶ所あることを、すでに十分に理解してくれている彼らに
「ここ、開けて行くからね」と扉が2つとも開いていることを伝えてから
出掛けるようにしています。

私がいる時には、必要な時、すぐに扉を開けて、
2階への道を作ってあげることができるけれど、私がいない場合には、それができません。

それならば、せめて。
彼らの避難の際、その経路に妨げになる物を置かず、経路を確保しようと思い至りました。

今まで、あまり意識もせずにいたことですが、
これらも、彼らの身の安全を守るためにできることのひとつだと感じています。

地震発生時の、猫さんの避難経路を確保してあげましょう。_d0165160_15522371.jpg
地震発生時の、猫さんの避難経路を確保してあげましょう。_d0165160_15525492.jpg





























今日も最後までお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
キャットシッター猫屋敷・鈴木美由起

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地震発生時の、猫さんの避難経路を確保してあげましょう。_d0165160_10233026.jpg
うめちゃん、ももちゃんとの出会いを綴った「相棒猫日記」はこちらです。
ぜひご覧ください。


地震発生時の、猫さんの避難経路を確保してあげましょう。_d0165160_10265194.jpg猫さんと人の快適としあわせのために。
天然木のキャットタワーやオーガニックコットンのベッドなど、
できる限り天然素材を使用して作った猫さんのためのグッズのお店です。
ぜひご覧ください。


地震発生時の、猫さんの避難経路を確保してあげましょう。_d0165160_10294120.jpg
仙台の、猫専門のペットシッター「キャットシッター猫屋敷」のページです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
by ilove_nekoyashiki | 2011-03-29 16:04
<< 活発猫さん vs ふたりのおっ... ありがとうございます、おかげさ... >>